MFAジャパン本社にて定例会議を開催しました!

こんにちは。本日も応急手当専門指導員資格を扱うMFAジャパン㈱のホームページにご訪問頂き、ありがとうございます。

お盆休み中の8月18日(月)、弊社の重要なクライアントを担当している経験豊富なインストラクター5名(鈴木さん、海老原さん、藤井さん、山田さん、バドコーさん)とMFA本社スタッフ5名、計10名で2025年度定例MTGを実施しました。

今回、私が代表取締役に就任してから初の試みであり、MFAジャパン本社の戦略、マーケティング・営業戦略、各種のアクションプラン、グループディスカッション、インボイス対応、懇親会と盛り沢山の内容でした。

今回の開催にあたり、過去の当社業績30年分を調査したり、本社スタッフの皆さんと事前準備・打ち合わせをしたりで、私自身も非常に勉強になりました。

また、当日は、私からの所信表明、弊社専務取締役兼National Trainerの山本より今後の営業・マーケティング戦略についても説明させて頂き、インストラクターの皆様からも積極的なご意見、アイデア、ご提案があり、非常に意義のあるMTGをすることができました。

参加いただいたインストラクターの皆様、本社スタッフの方には今回お時間を割いて頂き、ありがとうございました。

その後の懇親会でも、MFAジャパンのヒストリー、過去の思い出などについても共有頂き、私もMFAジャパンの成り立ち・歴史についてより深く理解する事ができ、MFAジャパンの代表として非常に身が引き締まると同時に、MFAブランドを存続・維持・成長させるために、より一層努力していこうと決意いたしました。

その中でも、今年度の動きとしては、

◆MFAジャパン決算期の変更 6月期末➡12月期末へ(米国本社の会計期間を合わせて、グローバルでKPI管理をしていきます)

◆Eラーニングシステム導入 ※プロジェクト化して、インストラクターの方にもメンバーに入って頂き、米国本社に近いBlend

 Learningシステムを導入できればと思います。AI機能・多言語機能を搭載予定です。

次回は、年明けの2026年1月上旬に、20名程度のインストラクターの方にご出席いただき、MFA年次ミーティングを開催できればと思います。

本日も応急手当専門指導員資格を扱うMFAジャパンのホームページにご訪問頂きありがとうございました。

MFAジャパン㈱ 代表取締役 志村貴幸