第27回日本災害看護学会に出展しました。

こんにちは。本日も応急手当専門指導員資格を扱うMFAジャパン㈱のホームページにご訪問頂き、ありがとうございます。

さて、以前に当社ホームページにて告知いたしました、日本災害看護学会が9月7日(土)~9月8日(日)に国立オリンピック青少年総合センターにて開催され、当社MFAジャパンも出展いたしました。

この学会は、看護職の方で災害看護に関する諸問題に体系的に取り組むための学会組織であり、年に1回、全国の各場所で開催されているとのことです。今年は、東京・参宮橋のオリンピック記念青少年総合センターで開催されて、約1,000名程の看護師の方が参加されたとのことでした。

MFAジャパンでも、私が就任前はこのような学会に参加したことがないようで、勝手がわからない中で半年間の準備を経て、出展いたしました。また、今回は横のつながりを作りたいと思ったため、全国に210名いるインストラクターの方を対象に募集を募り、8名の経験豊富なインストラクターにご支援いただきました。

荒川インストラクター、中村インストラクター、小林インストラクター、横山インストラクター、川村インストラクター、山田インストラクター、藤井インストラクター、渡邉インストラクター(順不同)、お忙しい中ご参加頂きまして、誠にありがとうございました。

【9/6 午前の部】左から荒川インストラクター、渡邉インストラクター、弊社National Trainer(専務)山本
【9/6 午後の部参加】左から海老原インストラクター、川村インストラクター、中村インストラクター、弊社山本

皆さんとのお話を通じて、MFAの課題、立ち位置、競合他社との強み・弱み、MFAの歴史等についてたくさんのことを学ぶことができました。

また、インストラクターの皆さんは非常に多様な経歴を持ち、人間的にも魅力のある方ばかりでした。我々が目指しているSDG’sの企業体に相応しい熱い方々でした。

【9/7 参加】左から山田インストラクター、小林インストラクター、藤井インストラクター

今回の災害看護学会でも非常に多くの学びがありました。次回以降はより良い形でMFAジャパンの出展を行っていきたいと思います。

また、今回展示するにあたって、MFAの新商品のポロシャツ、トートバッグ、シューズバッグ、ウオーターボトルなどもお披露目させて頂きました。

MFAジャパンオリジナル教材・グッズ、マネキン、AED、DVD教材

今後は、応急手当に即したMFAオリジナル救急セットの開発・リリースをしていきたいと思います。

また、毎年1回は、MFAの応急手当プログラムと親和性のある学会・イベント等にも積極的に参加していきたいと思います。そこでインストラクターの方々との交流、MFAプログラムに興味を持つ方へもアプローチできればと思います。

本日も応急手当専門指導員資格を扱うMFAジャパンのホームページにご訪問頂きありがとうございました。

MFAジャパン㈱ 代表取締役 志村貴幸